今回は2019年12月の大型アップデートにて追加された、荒野の職業第4弾。
他の職業と比べかなりボリュームのある職業です。
始め方
この職業を始めるには役割「商人」を解放し、ランクを5まで上げておくか、物品を1度配達する必要があります。

マギーに会いに行き、小屋を購入する

まずはクリップスからの手紙を読んでエメラルド酒場に向かいましょう。
かつて大きなビジネスをしていたマギーと出会います。ここで拠点となる密造酒製造小屋を購入する事になります。
購入するには25ゴールド必要で、商人の所から始めるとなると合計40ゴールド必要になります。
いつもの倍以上になり大変ですが、ミッションや宝の地図等で集めましょう。割引セールを狙うのもアリ。
小屋は全部で5ヶ所ありますが半分が森や山の中にあり、配達の際に険しい道を通る事になります。
その点バイユーンワは平地かつ配達が近場なので時間がかからず、酒瓶を割ってしまうリスクも少ないです。
小屋を買った後、開業までの流れ
- マルセルを救出する
- ライバル製造者の拠点から備品を強奪
小屋を購入した後すぐ製造…というわけではなく、準備があります。
腕を目当てに連れていかれた仕込み人であるマルセルの救出。そして敵の拠点から備品を積んだ馬車を強奪します。
ミッションが終わればめでたく開業になります。
取得できるスキル
- 新しい買い手:常連客以外からの注文を取る(高く売れる)
- 酒造家:一定量の密造酒製造にかかる時間を短縮
- 防衛力:襲撃の危険を大幅に減らす
- 素材の所持上限UP
- 材料の所持上限UP
ミッションの流れ
- 密造酒を作成し、馬車で配達しに行く
- 濃度が高い酒ほど価格が高い
- 利益を上げるためには手段を選ばない、ライバルや取締官は徹底的に潰す
- 酒瓶を大量に積むので割らないように慎重に運ぶ必要がある
- 1本でも割れば何十ドルという損失
製造と配達
マッシュを追加しフレーバーを決める
まずは度数を決めましょう。度数が高いほど売却時の金額が上がります。
度数の高い物を製造するには蒸留器をアップグレードさせる必要があります。
度数を決めたら次はフレーバーを決めましょう。こちらでは植物など素材が必要になります。
収集家のアイテムを使う物は他の酒より価値が高いです。
パート・ヒギンズは安くしか買わないので、必ず特定の酒しか買わない買い手に売りましょう。
選択肢がない場合は買い手のリセットを待ちましょう。
ポイズンポピー密造酒
製法は全部で10種類存在しますが、これのみ通常の方法では手に入らない。
手に入れるには密造酒キャンプを見つけ出し、箱から回収する必要がある。
敵がいて「あっち行け」と言われるが、構わず始末してOK。
キャンプの場所は以下のマップで確認できる。(左上のメニュー→ランダム・エンカウンターから一番右下の密造酒小屋を選択)
完成したらいざ配達!
配達できるのは全て完成した時のみ、それほど遠くない距離の配達です。
乱暴な運転をするとすぐに割れます。特に注意すべき場所は線路や川を横切る時、傾斜がある所や橋を渡る時です。
道以外の場所を走ると馬車のゲージが減ります。平地でもショートカットはできません。
配達の際、絶対に検問を通ります。スルーできるかどうかの見分け方は指示内容。
荷物確認になったら全員始末しましょう。「止まるな、行け」と言われたら襲撃はありません。
追っ手は無限湧きするので、遠距離で片付けつつ速く配達しましょう。2人乗りもいます。
また検問を通らず遠回りした場合でも追っ手が来たり、検問の場所が変わったりします。
原価削減ミッション
製造の際、初期のマッシュ価格は50ドルと安くありません。出費を抑えるためにミッションをクリアして原価を下げましょう。
最高で10ドルまで下げる事が出来ます。(1回で20ドル下がる)
マギーからミッションを受けるか、ゲリラミッションのどちらか。
時間が経ってしまうと価格が元に戻ってしまうので、短いスパンで受けましょう。

強制開始の救出ミッション

おそらく密造酒小屋があるエリアで行動していると何の前触れもなく開始。買い手を救出し、指定場所まで連れていきます。
その他の要素
バー

製造小屋にはバーも併設されています。自分で作成した酒を飲んだり、楽隊との演奏、他のプレイヤーを招待する事もできます。
カウンターで作成した酒を飲むと濃度に応じてステータスにバフがかかります。
密造酒の用品店

ここでは蒸留器のアップグレードやバーの装飾の変更、武器の購入が出来ます。
専用武器
火炎性密造酒と毒性密造酒が新たに追加。
火炎性は言うなればガソリン。まき散らして火をつけると、まいた通りに引火します。
毒性は投てき武器。投げつけると着弾点周囲に毒ガスを発生させます。Apexのコースティックみたいなやつ。
コメント