今回はグリッチを使用して100%メキシコに到達する方法を紹介。ハードはPS4版。
例のつり橋グリッチでワールド外へ飛んでいくこともできるが、不確定要素が多いので現在はお勧めしない。

やり方
準備物として逆手ホルスター、片手用武器2丁が必要なので用意する事。ピストルは何でもいい。


次にサンルイス川岸(タンブルウィード南)へ移動する。移動の際にこの急斜面を利用する。

そしてメニュー→設定→操作方法から以下2点を設定。
- 3人称視点 3人称視点の操作→「標準(FPS)」
- 1人称視点 1人称視点の操作→「標準」
これで準備終わり。ここからのやり方がだいぶテクい。

視点を1人称に変更、L2で銃を構えたまま斜面に向かって歩き、スライディングをしている途中で左スティックを右、右スティックを左、×ボタン長押し、これを同時に行う。(L2も押したまま)
成功するとピストルを震わせながらしゃがみ歩きという状態になる。
この状態はいわば無敵なので、なぜか浮かばず溺死しない。これで川の底を歩いてメキシコへ行く。
ただしスタミナは徐々に消費していくので、一応バフはかけておきたい。(なしでも行ける)

渡りきった後、ニューオースティン側に一番近い西の川岸へ移動する。ここで自分の馬を呼ぶ。これで永遠徒歩という地獄を回避できる。
この場所以外では馬は呼べない。
ワールド外の特徴
当然死ぬとまた1からやり直し。
マップを2回りくらい広げられる位の面積。しかし土地以外マジで何もない。
ワールドの内と外を分けるラインがあるので、余裕をもって外側を進まなければならない。でないと平地でも強制的にスライディングが発動し、内側へ戻されてしまう。特に川岸は危ない。
マップの最果てには境界が存在。テクスチャがのっぺりしているので一発でわかる。これより先は地面の当たり判定が存在しないため、裏世界に落下する。
フラットアイアン湖から南側の一部エリアはブラックアウトゾーンとなっており、踏み込んだ瞬間強制的にワールドに戻される。範囲は不明。南へ行き過ぎない事。
メキシコ



マップは前作のモデルをまんま使用しているので、あちこちに道のような跡が。


縦長の大きい崖が各地にかたまって存在している。見た目はキンキャニ..じゃねえやグランドキャニオンといった感じ。
同じような岩や崖が続いたせいか、カステラに見えてきた。

大きな四角いトンネル。左には回り道用の道も。




マンテカの滝近くの崖の頂上にあった謎の建築物。建物と地形がかみ合っておらず、壁の当たり判定もめちゃくちゃ。
監視塔とかがある辺り、フォート系の部類に入るかな。RDR1はやってないから知らん。川の反対側からも見える。



メキシコ側南、ほぼ中央に位置するアーチ。こうして見下ろすと左側は土が白く、右側は段丘になっている。


これが最果て。場所でいうとメキシコへ渡ってまっすぐ南の所。
実を言うと何度か山越えをしているので、ここからサンルイス川までめちゃくちゃ遠い。
コメント